呉市ビジネスモデル転換支援事業
公式ホームページ

呉市主催 呉市ビジネスモデル転換補助金

第3回公募締切分の審査結果について

呉市ビジネスモデル転換支援事業補助金の第3回公募締切分(令和2年11月27日)は、187の事業者から申請がありました。有識者などで構成される審査会にて、厳正なる審査を実施した結果、85の事業者を採択先(内定)としました。 採択事業者一覧はこちらからご覧いただけます。

第2回公募締切分の審査結果について

呉市ビジネスモデル転換支援事業補助金の第2回公募締切分(令和2年10月23日)は、165の事業者から申請がありました。有識者などで構成される審査会にて、厳正なる審査を実施した結果、76の事業者を採択先(内定)としました。採択事業者一覧はこちらからご覧いただけます。

第1回公募締切分の審査結果について

呉市ビジネスモデル転換支援事業補助金の第1回公募締切分(令和2年9月11日)は、63の事業者から申請がありました。有識者などで構成される審査会にて、厳正なる審査を実施した結果、34の事業者を採択先としました。採択事業者一覧はこちらからご覧いただけます。

市内事業者の新たなチャレンジを応援します!呉市が新たなチャレンジを支援します

日本製鉄株式会社瀬戸内製鉄所呉地区の休止発表・新型コロナウイルスの影響を受け、
経営基盤の安定化や、新ビジネス及び販路拡大等にチャレンジする事業者を支援し、
市内での産業振興及び地域経済の活性化に寄与することを目的とします。

呉市ビジネスモデル転換支援事業補助金

補助額

最大1,000万円

※補助金額が50万円以下の事業は、本事業の対象となりません。
補助率
補助対象経費の1/2以内
公募期間

令和2年8月21日(金)~11月27日(金)

【審査のための締切日】

第1回
令和2年9月11日(金)
第2回
令和2年10月23日(金)
第3回
令和2年11月27日(金)
対象者
  • 呉市内において事業所を有し、かつ市内において令和2年4月1日以前から事業を行っている事業者。
  • 日本製鉄株式会社瀬戸内製鉄所呉地区に関連する事業所を有する、又は、同社の協力会社として事業を展開している事業者のうち、今後も市内にて事業所を設置し,雇用を継続または創出する事業者。
対象事業

事業者がビジネスモデルの維持・転換または販路の拡大を図る事業(以下「呉市BM転換事業」という。)で令和2年4月1日から令和3年2月28日の間に実施する事業


※事例やQ&Aは今後、当ホームページにて公開して行きます。
事例
  • 洋菓子製造業者は、店頭にて個人顧客向けに販売していたが、インターネット販売を新たに開始し、カタログギフト販売を行う会社との取引を開始した。
  • 衣料用品製造業者は、自社の縫製技術とデザイン力を活かし、インテリア雑貨を開発し販売した。
  • 建設業者は自社の所有する敷地を活用し、農作物の水耕栽培を開始し、量販店(スーパー)などへの販売を行った。

申請から採択決定の流れ

  1. 申込

    こちらから申請書類をダウンロードし、募集要項に沿って記入してください。

    申請書ダウンロード
  2. 確認

    呉市内の呉信用金庫・広島銀行・もみじ銀行のいずれかの支店窓口(出張所を除く)へ申請書類を持参し,提出前の事前確認を受けてください。

  3. 提出

    呉市ビジネスモデル転換支援事業事務局(呉信用金庫本店)へ申請書類を提出してください。

    持参の場合
    平日9:00~17:00
    郵送の場合
    令和2年11月27日(金)必着
  4. 選考・採択

    事務局において、審査会を行い、採択事業者を選定します。

  5. 事業実施

    採択後、申請した事業計画に沿って補助事業を実施します。

  6. 事業完了

    事業完了後,完了報告検査を受けて補助金が交付されます。

お問い合わせ・提出先

  • 0120-719-090
    (平日 / 9:00~17:00)

  • ■呉信用金庫本店
    〒737-8686 呉市本通2丁目2番15号
    呉市ビジネスモデル転換支援事業 事務局(呉信用金庫 地域貢献部)

申請書ダウンロード

要綱・各様式ダウンロード

相談は呉市内外の支援機関で実施中!

  • 呉信用金庫
  • 広島銀行
  • もみじ銀行
  • 公益財団法人くれ産業振興センター
  • 広島県よろず支援拠点
  • 呉商工会議所
  • 呉広域商工会
  • 公益財団法人ひろしま産業振興機構

※本事業に係わる無料経営相談窓口を開設しています。
ご希望の方は,(公財)くれ産業振興センター(0823-76-3766)にお問い合わせください。